「これからブログを始めてみたい」という人向けの読書会をやっていると、結構「どんなことを書けばいいのか分からない」という方がいます。
発信したいという想いはあるのに、発信する材料がないというのは不思議な感じもしますけど、実際にそういう方が多いんですよね。
そういうときは、あなたの世代を対象にしたラジオ番組を聴けば、ブログネタが見つかりますよ。
今では「Radiko(ラジコ)」というスマホアプリで、どこでも気軽にラジオが聴けます♪
ブログネタ探しにラジオが便利な3つの理由
僕が今さらラジオをおすすめする理由は3つあります。
- 特定の世代に向けられた番組が豊富で、時間も長い
- テレビではまず見ない、個性的な考え方がよく出てくる
- リスナーからの意見が紹介されるので、色々な切り口から考えられる
この3つの特徴により、ぱっとブログネタが浮かばないようなときでも、自分がなんらかの意見を持って発信できるネタをキャッチすることができます。
特定の世代に向けられた番組が豊富で、時間も長い
まずひとつ目の理由は、万人受けを狙うテレビと違って特定の層に向けた番組が多いことです。
ブログも特定の層に向けて発信することが基本中の基本ですから、こういう番組の作り方がとても参考になります。
「20代前半の若者の、人間関係や仕事に関する悩みを考える番組」が1日3時間・週4回放送されるなんてこと、テレビじゃあり得ませんよね?
他の年齢層に向けた内容が混ざってくることもないので、番組の内容を自分の体験に置き換えながら考えられることが特徴です。
テレビではまず見ない、個性的な考え方がよく出てくる
2つめは、それこそホリエモンとかイケダハヤトさんあたりが言い出しそうな意見が、結構出てくることです。
言うまでもなく、彼らが語る「世の中の常識とはズレてるのに、共感できる考え方」って人気ですよね。
テレビの情報番組の進行役って大御所の司会者やニュースキャスターですから、だいたい皆さん同じようなことを言っていて、40~50代の意見、っていう感じがします。
一方、ラジオ番組のパーソナリティはミュージシャンだったり芸人だったりで、いわゆる「良い大学を出て、大手企業で出世して…」みたいな人ではないことが多いです。
と言うと、「知識がなくていい加減なこと言ってるだけじゃ?」と思われそうですが、案外そんなこともない。
一般的なレールから外れて生きてきた人達なので、しっかりした軸というか信念のようなものがあり、「優等生的な発言」とはひと味違う考え方を知ることができます。
リスナーからの意見が紹介されるので、色々な切り口から考えられる
3つ目は、「ラジオネーム・ナントカさんからメールいただきました~」って感じで紹介されるアレです。
番組の意見だけでも新鮮ですが、他のリスナーの意見も聞くと「なるほど、そういう考え方もあるか~」という感じで、より考えを深めることができます。
テレビだとテレビの言い分をひたすら押しつけられるだけですが、ラジオだと「自分と同じような立場にいる、赤の他人」の感想を聞くことができます。
常識人・ズレてる人、ポジティブな人・ネガティブな人、いろんなリスナーがいますけど、他人の意見をたくさん聞けるメディアってなかなか無いですよね。